お知らせ
成田崇矢先生の一般向け書籍が発売されます
『もう人任せにしない!腰痛の性格を見つけて治す!セルフマネジメント術!』
~腰痛との向き合い方は、自分に合ったものを選ぶ時代へ〜
成田崇矢先生の一般向け書籍が発売されます。
▼書籍の詳細・ご購入はこちら
本書のテーマは、「腰痛には性格がある」というユニークな視点です。
腰痛を4つのタイプ(椎間関節、仙腸関節、椎間板、筋・筋膜)に分け、それぞれに合ったセルフケアや生活習慣の整え方を、一般の方にもわかりやすく解説しています。
自分の“腰痛の性格”を知ることができる、新しい気づきを与える一冊となっています。
ぜひお手に取ってみてください。
第30回日本徒手理学療法学会学術大会 開催のお知らせ
  第30回徒手理学療法学会 学術大会 チラシ.pdf (9.08MB)
下記の通り、第30回日本徒手理学療法学会学術大会 を開催いたします。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
<開催概要>
大会名:第30回日本徒手理学療法学会学術大会
大会長:成田 崇矢(桐蔭横浜大学)
テーマ:腰痛治療における徒手理学療法 -原点回帰-
開催日時:2026年3月14日(土)プレワークショップ
2026年3月15日(日)学術大会
開催形式:対面式のみ
会場:桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市青葉区鉄町1614)
参加申込・詳細:参加登録ページはこちら
お問い合わせ先:30th.m.pt@gmail.com
<プログラム詳細>
2026年3月14日(土)プレワークショップ
『腰痛治療に対する各種徒手理学療法』
会場:桐蔭横浜大学 1号館 101教室
講師:高崎 博司 先生(埼玉県立大学)
遊佐 隆 先生(OKUNO CLINIC)
来間 弘展 先生(東京都立大学)
半田 学 先生(Trigger)
9:30 受付開始
10:00 高崎 博司 先生:マッケンジー
11:15 遊佐 隆 先生:PNF
13:15 来間 弘展 先生:Nordic system
14:30 半田 学 先生:Fasciaへの徒手的な介入
16:00 セミナー終了
参加申込方法:事前登録、当日参加(事前登録をお勧めいたします)
参加人数 :最大60名 (先着順)定員になり次第締め切り
プレワークショップのみ参加費:〇事前 会員 8,000 非会員 10,000
〇当日 会員 9,000 非会員 11,000
2026年3月15日(日)学術大会
会場:桐蔭横浜大学 1号館
形式:対面式のみ
8:30 受付開始
9:00〜9:30 開会の辞 モーニングセミナー(桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
『徒手理学療法 ー原点回帰ー』
座 長:遊佐隆先生(OKUNO CLINIC)
演 者:成田崇矢 先生(桐蔭横浜大学)
9:40~10:40 教育講演 (桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
『理学療法士が知っておくべき腰痛の診断と病態』-問診に始まり問診に終わる-
座 長:成田崇矢 先生(桐蔭横浜大学)
演 者:西良 浩一 先生(徳島大学)
10:50~11:50 演題発表 セッション①(桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
座 長:杉山 弘樹 先生(神奈川リハビリテーション病院)
演題発表 セッション②(桐蔭横浜大学 1号館 303教室)
座 長:石崎 亨 先生(西川整形外科)
12:00~13:00 ランチョンセミナー (桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
『私の考える徒手理学療法』
座 長:土屋 元明 先生(動きのこだわりステーション)
演 者:園部 俊晴 先生(運動と医学の出版社)
13:00~13:30 総会 (桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
13:30~14:20 演題発表 アワードセッション(桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
座 長:杉浦 史郎 先生(西川整形外科)
藤森 大吾 先生(横浜総合病院)
演題発表 学生セッション(桐蔭横浜大学 1号館 303教室)
座 長:武田 大輝 先生(西川整形外科)
14:30~15:50 シンポジウム① (桐蔭横浜大学 1号館 307教室)
『伸展型腰痛に対する徒手理学療法』
司 会:折笠 佑太 先生(CORETRIM STATION)
勝又 哲 先生(アレックス脊椎外科クリニック)
シンポジスト:赤坂 清和 先生(埼玉医科大学) :マリガンコンセプト
高﨑 博司 先生(埼玉県立大学) :マッケンジー
遊佐 隆 先生(OKUNO CLINIC):PNF
来間 弘展 先生(東京都立大学) :Nordic system
半田 学 先生(Trigger) :Fasciaへの徒手的な介入
シンポジウム② (桐蔭横浜大学 1号館 303教室)
『腰痛に対するエクササイズ』
司 会:杉浦 史郎 先生(西川整形外科)
田中 聡子 先生(アレックス脊椎外科クリニック)
シンポジスト:藤谷 順三 先生(徳島大学) :ピラティス
松村 真紀 先生(Zen place):ヨガ
林 のり子 先生(Zen place):Yamuna
ボイル 妙子 先生(Zen place):Alexander Technique
大曽根 聡 先生(Blue Bird):ジャイロキネシス
16:00 アワード表彰・閉会の辞・終了
参加申込方法 :事前登録、当日参加(事前登録をお勧めいたします)
学術大会のみ参加費:〇事前 会員 3,000 非会員 5,000 学生 1,500
〇当日 会員 4,000 非会員 6,000 学生 2,500
<演題募集要項>
発表形式 :口頭発表(PowerPointによる発表/動画可)
演題募集数:午前10演題、午後8演題(計18演題)
発表時間 :発表7分、質疑応答3分 (計10分)
募集内容 :徒手理学療法、エクササイズ(運動療法)、症例報告など
登録方法 :下記メールアドレスまで、Wordファイルを添付してお送りください
登録先 :30th.m.pt@gmail.com
◯演題募集期間:2025年9月1日〜12月31日
<登録内容>
・演題タイトル
・主演者、共同演者
・所属機関 (主演者、共同演者)
・キーワード :最大3つ
・抄録本文文字数:全角1200文字以内(英数字は半角換算)
・本文体裁 :倫理的配慮、利益相反、目的・背景、内容、結果、考察、結論・結語を含むこと
◯演題募集期間:2025年9月1日〜12月31日
セミナーのご案内「食事から紐解く根拠ある腰痛介入 ~炎症抑制と骨健康の栄養戦略~」
〇セミナー案内
「食事から紐解く根拠ある腰痛介入 ~炎症抑制と骨健康の栄養戦略~」
腰痛運動療法セラピストの池田道成先生主催のセミナーを開催予定です。
本セミナーでは、腰痛治療における「食事・栄養」の視点から、炎症促進や痛覚過敏、骨粗鬆症のリスクに影響を与える食習慣や栄養戦略について解説します。
開催情報
・日時:2025年6月6日(金)20:00~21:00
・形式:Zoomウェビナー(アーカイブ配信あり)
・参加費:1,000円(税込)
・申込締切:6月5日(木)11:59
・参加申し込みフォーム:https://gray-wildcat-c88.notion.site/
演者
・池田道成(じぶんカンパニー株式会社代表取締役)
・白川香織(管理栄養士/臨床予防医学指導士)
セミナー内容(抜粋)
・腰痛と炎症性サイトカイン
・PGE2の関係
・オメガ3脂肪酸と抗炎症食
・骨粗鬆症と栄養素(Ca/Vit.D/Vit.K等)
・食事介入×運動療法のケーススタディ
コメント
腰痛運動療法セラピストの池田道成と申します。
このたび、慢性腰痛の介入における新たな視点として「管理栄養学」を取り入れたアプローチをテーマに、オンラインセミナーを開催することとなりましたので、皆様にご案内申し上げます。
私が運営するプライベートジム「DROIT」は、医師・管理栄養士・トレーナー・メンタルコーチがチームを組み、痛みや不調の改善、予防を目的とした医療連携型のメディカルパーソナルジムです。昨年9月には不慮の火災により、会社と店舗を全焼するという大きな困難に見舞われましたが、多くの方々の支えの中で再起を果たしている最中、成田先生のご厚意により、セミナー開催の機会をいただきました。
本セミナーでは、腰痛に対する理学療法・運動療法に加え、「炎症」や「骨代謝」の観点から、どのように栄養的な介入が現場で活用できるのかを、管理栄養士とともに分かりやすく解説します。
現場で役立つ内容が詰まった1時間の勉強会です。ぜひ、ご参加いただければ嬉しく思います。






